Terms of Use/Service
MAGNA DANCE SCHOOL
会員規約
第一章 総則
第1条【定義】
本ダンススクールはマグナダンススクール(以下「スクール」)と称します。
第2条【適用】
本規約によって定める条項はスクールに適用されるものとします。
第3条【管理運営】
スクールの運営はスクール代表 田島慎介(SHiN)が行います。
第4条【目的】
会員がスクールを利用し、ダンスを通じて健康の維持、増進を図るとともに、ダンス向上のコミュニティーづくりに貢献する事を目的としています。
第二章 会員
第5条【会員】
本スクールが利用を承認した方を会員といいます。
第6条【入会契約の締結及び手続き】
本スクールの会員となることを希望される方は、申込手続きを行い、本スクールが定める入会金を納入していただきます。
第7条【入会金】
本スクールが定める入会金を入会時に領収します。領収した入会金は如何なる理由に関わらず返還致しません。
第8条【利用料】
本スクールではチケット制としてなっています。
本スクールが定めるチケットを購入してレッスンを受講することが可能です。
第9条【チケット有効期限】
チケットには有効期限が設定されています。有効期限の設定は下記の通り。
4回チケット 初回使用日から3ヶ月
10回チケット 初回使用日から6ヶ月
受け放題 お支払い月毎の月末まで
第10条【お支払い方法】
本スクールでは体験料金を除き、チケット購入や入会金は銀行振込またはPayPay送金のみの利用となります。
銀行振込では振込確認後のチケット発行となりますので即日発行ができません。事前に購入することをスタッフにお伝えください。尚、PayPay送金では即日発行が可能となっています。
第11条【レッスン会場】
本スクールは公共施設を利用したダンスレッスンを行っています。
日により会場が異なる場合がございますのでホームページより都度会場の確認をしてお越しください。
第12条【クラスグループLINE】
本スクールは各クラスにグループLINEをご用意しております。
会員は任意によりグループLINEに加入することが可能です。グループLINEでは各種連絡事項やレッスン毎の映像の共有を行っております。尚、レッスンの映像は毎回共有を保証するものではございません。
第13条【保護者の観覧】
本スクールレッスンでは保護者の観覧が可能です。その際映像撮影等に関しては事前にインストラクターの許可を得て撮影をお願い致します。
第14条【会員の解約】
会員はいつでも解約手続きを行うことができます。
第15条【除名】
会員が次の号のいずれかに該当する場合、本スクールは会員を除名できます。
( 1 )会員は最終受講日より1年を経過して受講がない場合は受講意思がないものとし、本スタジオはその会員に対し自動解約を行えるものとします。再度受講する際は再入会が必要となります。
( 2 )本規約・規則・その他本スクールの定めた事項に反する行為があったとき。
( 3 )本スクールの名誉・信用を傷つけたり、他の会員との協調性を欠き運営の秩序を乱したとき。
( 4 )その他、会員としての品位を損なうと認められた行為があったとき。
( 5 )本スクールが利用する施設を故意に損壊する行為があったとき。
( 6 )本スクールの指導者、従業員に対し不当な且つ不合理な要求を繰り返す等により著しく困惑せしめたとき。
( 7 )第19条の禁止行為に違反したとき。
第16条【休会手続き】
会員はいつでも休会手続きを行うことができます。(休会期間1年)
休会手続きを行うことで自動解約の期間を1年間伸ばすことが可能です。但し休会手続きより1年以上受講がない場合は自動解約とします。
第17条【体験レッスン】
本スクールは入会前の体験レッスンとして、会員以外の方(以下「体験会員」と称する)にレッスンを受講させることができます。体験会員は、会員と同様に、本利用規約を遵守するものとします。
第三章 運営・管理
第18条【運営管理】
( 1 )本スクールの運営管理は代表の田島慎介(SHiN)の責任において行われます。
( 2 )会員は本スクールの運営管理について希望や意見を述べることはできますが、強く要求したり関与することはできません。
( 3 )本スクールは運営管理に関する規則を定め、且つこれを変更することができます。
第19条【諸規則の遵守義務】
会員及び体験会員は本スクールの利用に際し、所定の手続きを行うとともに、本規約、細則ならびにその他、本スクールが定める運営管理に関する規則に従うものとします。
第20条【禁止行為】
( 1 )他人を誹謗・中傷(SNS等インターネット等の書き込み含む)すること。
( 2 )許可なく本スクール営業中に他の営業行為や勧誘をすること。
( 3 )許可なく営利・非営利を問わず勧誘行為(団体加入の勧誘を含む)をすること。
( 4 )他人に対する暴力や施設設備への損壊行為、公共のマナー・道徳に反する行為。
( 5 )本スクールスタッフやインストラクターの業務を妨げる行為。
( 6 )ストーカー行為など、他人の迷惑や業務の妨げとなる行為。
( 7 )その他、本条各号に準じる行為
第21条【レッスン、イベントの一時的閉鎖・一時休業及び中止】
次の各号に該当するとき、当スクールはイベント、レッスン業務、を一時閉鎖、もしくは中止をすることができます。あらかじめ予定されている場合は、原則として1ヶ月前までに会員に対してその旨を告知します。
( 1 )気象災害等により、その災害が会員に及ぶと判断したとき。
( 2 )感染症蔓延等により危険と判断されたとき。
( 3 )その他、法令等に基づく関係官庁からの指導による場合などの重大な事由によりゆむを得ないと判断したとき。
第22条【本スクールの免責】
会員及び体験会員は本スクール業務時間内において、自己及び自己の所有物を自らの責任において管理するものとし、 盗難、傷害その他の事故について本スクールに重大な過失がある場合を除き、一切の賠償責任を負わないものとします。
第23条【損害賠償責任免責】
( 1 )会員が施設の利用中、会員自身が受けた損害に対して、本スクールは、本スクールの故意または過失による場合を除き、当該損害に対する責を負いません。
( 2 )会員同士の間に生じた係争やトラブルに対して、本スクールは一切責任を負いません。
第24条【会員の損害賠償責任】
会員及び体験会員は本スクールのレッスン利用中会員の責に帰すべき事由により本スクール、他の会員、第三者、施設に損害を与えたときは、その会員が当該損害に関する責任を負うものとします。
第25条【諸料金の変更】
本スクールは、入会金・会費・チケット料金等を社会・経済情勢の変動を勘案して改訂することができます。
第26条【自己の責任】
会員は、本スクールの活動に際して諸規定及びインストラクター並びにスタッフの指示に従い、自己の責任において行動するものとする。これに違反して盗難、障害等の事故が起こっても、本スクール及びインストラクターは一切の責任を負わないものとする。